jeudi 14 mai 2009

princesse à marier / 結婚させる王女





maria est finie. elle est belle. Je suis content.
マリーの絵が仕上がった。なかなか美人。嬉しい。

mardi 12 mai 2009

lundi 11 mai 2009

Maria suite / マリー・レクザンスカ 続き


Maria Leszczynska / マリー・レクザンスカ



Aujourd'hui j'ai commencé le portrait de Marie Leszcznska, épouse de LouisXV, pour Irena Tatiboit pour son spectacle "Il faut marier Maria, Madame Louis XV à Wissembourg".
今日から、ルイ15世の妃だったマリー・レクザンスカの肖像画を描き始めました。イレナ・タチボワさんからの注文です。彼女の「マリアを結婚させなきゃ、ヴィッサンブールのルイ15世妃」という芝居のための絵です。

dimanche 10 mai 2009

texte d'Ambroise Perrin pour l'exposition au parlement / アンブロワーズが書いた展覧会の紹介文

Georges Pasquier

Georges Pasquier est un homme d'image: télévision et peinture, carrière tumultueuse à FR3, cameraman, grand reporter, hot news et magazine au long cours. Au coin de la rue, au bout du monde, sur l'écran et sur la toile: des couleurs franches, gaies, une tendresse qui joue au ping pong avec les noirceurs de l'actualité !

La peinture de Pasquier s'amuse avec la magie de la création, simplicité comme l'imposture de l'évidence: sous le pinceau, une technique redoutable et dans les couleurs (Pal ? Secam ?) la manipulation du spectateur bien entendu complice de cette jubilation.

Georges Pasquier filme depuis 1972 l'actualité européenne à Strasbourg... Pour la première fois il accroche ses toiles dans le chemin si familier qui mène à l'hémicycle.

ambroise perrin, 4 mai 2009

ジョルジュ・パスキエ


ジョルジュ・パスキエはイマージュの男である。テレビ、そして絵画へ。フランス3でのカメラマンとして、有能なレポーターとしての騒々しいキャリア。スポットニュースからレポート番組、街角から地球の向こう側まで。モニターそしてキャンバスを通して。素直で明るい色遣い、そして優しさあふれる彼の絵のトーンは、ニュース番組が伝える陰鬱さとのいい対照となっている。

パスキエの絵はクリエーションのマジックと、そしてシンプルさと戯れる。色遣いにおけるゆるぎないテクニック(パル方式?セカム方式?)に彩られた筆遣いと出会って、観客の役割はもちろんこの歓喜の共有者となることなのだ。

ジョルジュ・パスキエは1972年以来、ストラスブールでヨーロッパのニュースを追いかけて来た。そして今回初めて、彼の絵は半円形の議会堂へと続くこのなじみ深い通路で公開されることとなった。

アンブロワーズ ペラン 2009年5月4日

jeudi 7 mai 2009

photos pendant le tournage de France 3 / フランス3取材中の写真



http://alsace.france3.fr/info/deux-rives/54203070-fr.php
テレビ局フランス3アルザスの取材を受けました。


Xavier, cameraman. il détient deux Pasquier qui l'a offert à son adorable compagne Mélanie, quelle bonne idée!
グザヴィエ、カメラ担当。彼は愛らしい彼のパートナー・メラニーのために私の絵を2枚送りました。いいアイデア!


Xavier, Roland au micro qui me fait passer pour un dragueur. c'est vrai!
グザヴィエ、そしてマイクを持っているのはロラン。僕のことナンパ男だと思わせようとしてる。ほんとのことだけど!


Regardez, c'est Roland avec un micro qui ne sert à rien puisqu'il n'en a rien à foutre de ce que dit Ambroise étant journaliste il peut faire la synthèse de l'interview d'Ambroise, il est très fort, ce Roland.
ご覧ください!ロランがマイクをアンブロワーズに向けているけど、マイクは何の役にも立ってない。だってロランはアンブロワーズが何言っているかなんてどうでもいいんだもの。それでもロランはアンブロワーズが言っていることをまとめることができちゃう。恐るべし、ロラン。



Petite vidéo de Sachiko qui a pris toutes les photos sur le blog qui traduit tous mes textes en japonais.
このブログのすべての写真と日本語翻訳を担当している幸子が撮った取材中のビデオです。

mardi 5 mai 2009

ce n'est pas un vernisage / 展覧会のパーティーではありません



une délégation hongroise a organisé un pot pour présenter une de leur région et faire connaître leurs vins dans le cadre de l'exposition.

ハンガリーの議員の一人が、彼らの土地のワインを紹介するためのちょっとした試飲会を開きました。私の絵の展覧会会場で。



Je suis avec Gérard ONESTA qui est le vice-président du parlement européen.
Un homme que j'apprécie beaucoup pour sa patience avec les journalistes et sa simplicité pour faire passer ses idées souvent très humaines.

欧州議会の副議長であるジェラール・オネスタ氏は私の友人でもあります。展覧会にもかけつけてくれました。
わたしはこの人物を評価しています。なぜならジャーナリストに対して寛容であり、非常に人間的な発想を実現させようという率直さにあふれているからです。





C'est Ambroise qui m'a proposé le samedi avant l'exposition qui était le lundi de remplacer un artiste qui s'est décommandé il est tellement sympa que j'ai dit "oui" il était 3h de matin j'ai pas dormi et le lendemain j'ai sélectionné la trentaine de toiles.
Le lundi l'installation, avec Ambroise, c'était beau, alors j'ai bien dormi.
Merci Ambroise qui a été avant de devenir administrateur au parlement un journaliste-reporteur d'images et aussi un précurseur dans l'approche de la réalité journalistique.

彼が今回の展覧会を持ちかけた人物、アムブロワーズ。土曜の夜に、辞退したほかの画家の代わりに月曜から展覧会をやらないか、と持ちかけてきた。それも夜中の3時。いい奴なので、「オーケー」と言ってしまった。、、、眠れなくなった。
そして翌日、持って行く絵を選別。
月曜、設営。アムブロワーズと。いい展覧会になりそう。その後やっと眠れた。
ありがとう、アムブロワーズ!彼は欧州議会の理事になる前はジャーナリストだったのです。そして彼はジャーナリスティックな現実の扱い方の先駆者でもありました。

Video de l'expo du Parlement sur StrasTV / ストラスTVで紹介されています



今回の展覧会がストラスTVで紹介されています。

lundi 4 mai 2009

exposition au parlement européen / 欧州議会で展覧会







ce matin nous avons installé des tableaux.

今朝、ヨーロッパ議会に絵を搬入、そして展覧会会場に設営しました。